やおよろず

ゆるふわな内容を書いても良い。と言うか何でも良い。そんな自由度の高いブログをめざします。

だらしない30代男子がPCを買い替えた際のあれこれ話

この記事は 異世界行ったら本気だすぴょこりんクラスタ Advent Calendar 2021 の為に書いたものです

はじめに

2021 年もついにぴょこりんクラスタアドベントカレンダーの時期がやってきましたね。

2021 年、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。
僕は最近は競技プログラミングから気持ちが離れてきた感触があり、自分のアイデンティティと記事のネタを失いつつあります。

そんな中ではありますが、個人的に2021年にあった最も大きな変化に、 PC 周りを久しぶりに新しくしたことが挙げられます。
今日は、 PC を新しくする際にどんなことをしたかをゆるーく書いていこうと思います。

ディスプレイ新調 ~ PC 購入の機運

ことのきっかけは、六月ごろに自宅のディスプレイの調子が悪くなってきたところにさかのぼります。
デュアルディスプレイで、おそらく学生時代のころから使い続けていたもの。さすがにガタが来たのでしょう。

僕は使えるものは極限まで使おうとする節があるのですが、テレワークで四六時中ディスプレイと向き合っているのも事実。
さすがに接触不良で時々画面が映らなくなるのは耐えられないので、ディスプレイを新しくすることにしました。

何度か店舗に足を運んでディスプレイを眺めていたのですけれど、 いろいろ眺めているうちに「値段を度外視で考えたら EIZOFlexScan の画面は一山抜けてる気がする」という結論に至り、以下ディスプレイを2台購入。

www.eizo.co.jp

正直なところ解像度も WQHD 程度で十分とおもってたのですが、値段的に 4K ディスプレイにしてもそう大差ないため、
将来的な投資も含めて 4K ディスプレイ にするか、という判断です。

ところがどっこい。
買ってみてわかったこととして、仕事用マシンはさておき、プライベートのマシンでは 4K 解像度がでないんですね。

というのも、僕は使えるものは極限まで使おうとしてしまう節があるので、昔に自作した PC をほとんど刷新せずにいたのです。 スペックでいうと、 CPU は Core i7 3770K (たしか) でマザボは H67A-D3H-B3 でグラボは非搭載。
ザクっと調べるとマザボとかは 2011 年くらいの代物です。当然このスペックで 4K なんて出せるわけがありません。

さすがに自分もマシンが古い自覚くらいはあったので、「そろそろ買い替え時かなぁ…」とぼんやり考えるようになりました。

PC 新調に向けた準備:データ移行

PC を新しくするとして、まずは購入前にやらなくてはいけないことがありました。

f:id:yaoshimax:20211210034057p:plain
前マシンのディスク

僕は使えるものは(ry)なので、これまで自分はマシンを新しくする際、
古いマシンの HDD はそのまま繋ぐことでデータ移行をさぼっていたんですね。

さすがに次に PC 新しくするときに既存のディスクを全部引き継ぐのは無駄が多すぎるので、
新PCに搭載する目的の容量大き目のハードディスクを1台調達し、そこに必要なデータをすべて持ってくることにしました。

とりあえずは、何店舗か足を運び、大容量のディスクの値段を比較。

f:id:yaoshimax:20211210035321p:plain
HDD価格比較表

安さ優先にするのでもよいかなぁ…と悩みもしましたが、少しだけグレードを上げて、東芝NAS 向け HDD にしました.

kakaku.com

早速ディスクを接続してデータ移行…と思ったら、PCケースにHDDを入れるスペースがなかった(厳密にはレール?部分のパーツがなかった)りもしましたが、
一時的なデータ移行だからと接続はこんな感じ。だらしないですね。

f:id:yaoshimax:20211117205354j:plain
運用でカバー

データ移行はクローンソフト等使ってもよいのかもしれないけれど、複数ディスクがあるという事情もあるし、今回は純粋にファイルコピー。 システム領域のファイルはセキュリティの観点では残すのは怪しいのですが、
昔の僕はシステム領域とデータ領域の区分があいまいでどこに何があるかわからんので、念のため問題ない範囲では残しておく方針で。

すると、データ移動で謎のエラーがいろいろ出てきて無駄に時間がかかりました。

f:id:yaoshimax:20211210212305p:plain
謎のアクセス拒否
f:id:yaoshimax:20211210212340p:plain
謎の読み取り失敗
f:id:yaoshimax:20211210212354p:plain
移動するだけでパス名が長くなって困るとかある…?

普通にこれ、ハードディスク死にかけだった気がしますね。
あとはシステム領域のファイルはたぶん普通に移すのが無理があるファイルとかもあるんでしょうね。
トラブルシューティングをしてまで持ってくるほどの価値があるデータはなさそうだったので、無理なものはすっきりあきらめ。

f:id:yaoshimax:20211210202240p:plain
このくらいで勘弁しておいてやろう

さすがに現在はシステム領域に大切なデータを入れてないはずなので、ブート用SSDに含まれるデータは完全に捨てる感じでデータを持ってくることになりました。

PC購入

購入する上での検討内容とかは来週の記事のネタに絡むので詳しくは語りませんが、
紆余曲折を経て、今回は BTO ですらなく一通り組みあがったマシンを購入することにしました。
スペックとしては CPU は Core i7 11700F でマザボは ASRock H570 Phantom Gaming 4 *1でグラボは GeForce RTX 3060Ti 。めちゃくちゃスペックがあがりました。

f:id:yaoshimax:20211203015400j:plain
やったぜ

ディスクを増設するため起動よりも前に箱をオープン。

f:id:yaoshimax:20211203020924j:plain
中身

美しいですね…ディスクを床置きで動かしてる写真で垣間見えると思いますが、先代のマシンの配線はカオスだったので、組み立て切った製品のすばらしさを思い知りました。 まぁ、ディスク増設のためには結束バンドとかは切らないといけないんですけど。

f:id:yaoshimax:20211210211000j:plain
ディスク増設

ついでに、唯一の先代 PC の自作っぽい要素であったキャプボも追加。

f:id:yaoshimax:20211203021719j:plain
キャプボ(画像下部の elgato gamingってやつ)追加

これで一通りはデータ移行完了です。

新しい PC は無事に起動し、ディスクは無事に認識され、今では新しい環境でこのブログを書いています。

終わりに

データ移行時にPCケースに何とかしてHDDを付けられないかとおもって部屋の中をあさったら、こんなものを見つけました。

f:id:yaoshimax:20211117204404j:plain
なんだぁ…てめぇ…?

ちゃんとディスクの中を確認はしてないのですが、
もしかしたら僕、ディスクの集約は以前にも検討してディスクだけは確保していたのかもしれない…ですね…どうしようこのディスク…

おしまい。

*1:厳密には一般で購入できるものではない特別仕様らしいですが細かくは知らない